ホーム > HIAについて > ComeHIA blog > 2024年度 > 2024年度国際協力入門セミナー(2024年9月27日、10月26日)

更新日:2024年11月11日

ここから本文です。

2024年度国際協力入門セミナー(2024年9月27日、10月26日)

 9月27日(金)と10月26日(土)に2024年度国際協力入門セミナー「自分流で世界と繋がる~いつでも、だれでも、どこでも~」の2回連続セミナーをJICA関西、大学コンソーシアムひょうご神戸、JICA海外ボランティアひょうご応援団、日本国際連合協会兵庫県本部共催により開催しました。なお、このセミナーはJICA関西、大学コンソーシアムひょうご神戸、当協会による3機関連携協定の事業の一つとして実施されました。


【第1回 9月27日(金)オンラインセミナー】 テーマ:自分流で世界と繋がる

 第1回は、パネラーとして島村優紀氏(NPO法人海外災害援助市民センター(CODE)インターン、大阪大学人間科学研究科修士1年生)、篠原典子氏(当協会日本語教育総括コーディネーター)、三浦眞暉氏(JICA関西大学開発大学院連携課)の3名が登壇し、現在の仕事や活動、それを始めるきっかけ等、現在どのように世界と繋がっているかをテーマにプレゼンテーションを行いました。

 次のパネルディスカッションでは、司会者がパネラーの皆さんが世界と繋がるようになったきっかけや経験を深堀りしていきました。パネラー3人の原点、子供の頃の話から現在の活動に至るまでの失敗談や体験談、活動をする上で大事にしているもの等を話していただきました。質疑応答では、たくさんの方から質問が出て、盛況のうちにセミナーは終了しました。

 このセミナーに参加された学生など若年層を中心とした約100名の方から、「今日伺ったお話をきっかけに一歩踏み出してみようと思います!」「国際協力について難しく考えず、身の回りにあることから関わっていくことができるように、まずは自分から行動を起こしていきたいと思いました。」などの感想をいただき、セミナーを通して参加者の皆さまがこれから世界との繋がりを自分なりに築いていくためのヒントやきっかけを少しでも得られたのではないかと感じました。

              0927seminar  
                         司会者とパネラーの3人


【第2回 10月26日(土)対面セミナー】 テーマ:今日から実行!世界と繋がる活動

 第2回のセミナーは同日開催のJICA関西秋祭りのプログラムの一つとして実施されました。第1回のセミナーを受けて、「今日から実行できる“世界と繋がる“活動」を考えていきます。参加者は1~4のグループに分かれ、リソースパーソンから投げかけられた各ミッション(課題)について、ディスカッションしながら解決策を考えていきました。

ミッション1:もっと日本のことを知りたい!
リソースパーソン 三浦 眞暉(JICA関西 開発大学院連携課)

ミッション2:地域社会の入り口「日本語教室」を盛り上げよう!
リソースパーソン 小林 麻紀子氏(当協会 日本語教育推進員)

ミッション3:ラオスの農村部に住む子どもたち教育環境改善について考える
リソースパーソン 学生国際協力団体 CHISE(チーズ)

ミッション4:「語学ができないと・・・」というイメージを変える!
リソースパーソン CLUB GEORDIE (クラブジョーディ)

 どのグループも参加者全員が積極的に意見を述べ、活発な議論がなされ大いに盛り上がりました。ディスカッションの後に、今日から実行する「世界につながる活動宣言」を参加者に書いてもらったところ、「自分で情報収集をして、できることから始めてみたい」、「人との繋がりを大切にする」、「今日の議論や自分が実践している国際協力を多くの人々に伝え、巻き込んでいく」などの宣言が行われました。久しぶりの対面でのセミナーでしたが、「様々な背景を持った年齢も職業も全く違う人たちとディスカッションができて良かった。」「現場で実際に対応されている方達のリアルなお話が聞けて良かった。」という感想もいただき、大変有意義なセミナーになりました。国際協力・国際交流は難しいことではなく、小さな一歩が未来の大きな可能性を広げ、自分の興味や情熱を持って少しずつ進めば道は自然と開けてきます。当協会は、JICA関西と大学コンソーシアムひょうご神戸とともに皆さんの挑戦をこれからも応援しています。

              1026seminar
                        第2回対面セミナーの様子

お問い合わせ

公益財団法人兵庫県国際交流協会 企画調整部 企画広報課

〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5番1号 国際健康開発センター2F

電話番号:078-230-3267

ファクス:078-230-3280

 

2024年度

スマートフォン版を表示する